好きな車を手軽に乗る方法とは?サブスクの魅力と選び方

サブスクリプションは、音楽やゲームで利用できるものというイメージですが、「車のサブスクリプション」で車に乗る方が増加していることをご存知でしょうか?近年、車を購入するのではなく、手軽に好きなクルマに乗れる時代が到来しているのです。しかし、サブスクで車に乗りたくてもどこの会社を利用すれば良いのかわからないという方も少なくありません。
この記事では、あなたの好みに合った車に出会うために、車のサブスクの魅力やカーリース会社の選び方を解説していきます。
- 【貯金0円でもOK】新車が月額5,500円~
- ニコノリ 公式サイト
- 目次
サブスクという乗り方とは?
車のサブスクリプション(以下、車のサブスク)とは、車を所有する代わりに、利用期間中に定額の料金を支払い、指定された車種を利用できるサービスです。
車を定額で楽しむ新しいスタイル
近年、車を所有するのではなく、定額でさまざまな車に乗り放題の新しいカーライフが広がっています。「所有」から「利用」へのシフトした背景には、ライフスタイルに合わせた車の利用方法の変化があるのです。車のサブスクを利用して、気軽に異なる車種を楽しむことで日常がより便利で魅力的なものとなっています。
車のサブスクの魅力と課題
車のサブスクの魅力は、経済的で柔軟なカーライフが過ごせるという点にあります。月々の定額制で車を利用すれば、車の購入や維持にかかる複雑な手続きやコストを気にせず、自由な移動が可能です。また、レンタカーのようにナンバープレートが決まっていないため、車のサブスクを利用していることが周囲にはわかりません。しかし、利用期間中の所有者はカーリース会社となるため、カスタマイズやオプションを付けることができないことで車への愛着が薄れる恐れもあります。
サブスクという新しい形態のカーライフは、利用者のライフスタイルにマッチするかどうかを検討することが必要です。
車のサブスクのメリット・デメリット
車のサブスクは、新しい車の乗り方として注文されていますが、メリットやデメリットもあります。そのため、メリット、デメリットを考慮して、自分のライフスタイルやニーズに合った選択をすることが重要です。
車のサブスクのメリット
車のサブスクを利用して車に乗るメリットには、以下のことが挙げられます。
家計に優しい
車のサブスクは、月額定額で車を利用できます。車の購入や維持にかかる初期費用や予測外の出費が不要で家計に優しい乗り方が可能です。
複数車種の利用が可能
車のサブスクでは、自分のニーズに合わせてさまざまな車種を利用でき、用途に応じて車を使い分けることができます。普段の社用車と週末のアクティビティに合わせて、車を使い分けることが可能です。
メンテナンスや保険が含まれる
カーリース会社により違いはありますが、サブスクには車のメンテナンスや保険が含まれています。利用者は追加の手配や負担を気にすることなく、安心して車を利用できます。故障や予期せぬトラブルに対処する際にも心配することがありません。
考慮すべきデメリット
メリットがあればデメリットもありますが、デメリットを考慮して利用すれば快適なカーライフが過ごせます。
それでは、デメリットをみていきましょう。
所有感が薄い
車のサブスクでは、車を所有していないため車への愛着や所有感が薄れる可能性があります。
制約された契約条件がある
カーリース会社によっては、契約条件や制約があります。突然の変更が予想されたり長期の契約を希望したりする場合にはよく考えて利用しましょう。
長期的にはコスト増加の可能性がある
車のサブスクを長期で利用する場合、車を購入するよりもコストが高くなる可能性があります。
費用はどのくらい?
車のサブスクは、新しいカーライフの選択肢として注目を集めています。しかし、気になるのはその費用です。車を手軽に利用する代わりにどれくらいの費用がかかるのか、その明確な理解が重要です。
それでは、車のサブスクにかかる費用にはどのような費用が含まれるのか、さらにおすすめのカーリース会社とそのサービス内容をみていきましょう。
車のサブスクにかかる費用の内訳
最終的な費用は、カーリース会社や利用者の選択によって異なります。契約前に車のサブスクにかかる費用を確認すれば、自分に合ったプランを見つけることができますので、必ず確認をしておきましょう。
それでは、一般的に車のサブスクにかかる費用を挙げていきます。
基本の月額利用料
サブスクには、基本的な月額利用料がかかります。これがサブスクを利用するための基本となる費用です。カーリース会社によって違いますが、1年の短期から11年の長期まで契約期間が設定されているため、月額利用料は契約期間によって変わります。
車の選択とオプション費用
利用者が選択する車やオプションによって費用が変動します。一般的に高級車や特別なオプションを選ぶと、追加料金が発生することがあります。ただし、高級車を取り扱っていない会社もあるため欲しい車がある場合は、事前に確認をしておきましょう。
利用回数や距離制限の超過に伴う費用
車のサブスクには、利用回数や走行距離に制限が設定されている場合があります。これを超えると追加料金が発生することがあるので注意しましょう。
メンテナンス代と保険料
一般的なサブスクには、車のメンテナンスや保険が含まれています。ただし、契約内容によっては、含まれていない場合がありますので確認が必要です。
お得なプランとおすすめのカーリース会社
車のサブスクは新しい車の乗り方として人気となり、取り扱っているカーリース会社も増加傾向にあります。そのなかでも、お得なプランとおすすめの車のサブスクを取り扱っている会社をご紹介していきます。
車のサブスクの選び方
サブスク各社を比較するポイント
車のサブスクを選ぶ際は、以下の項目をチェックして各社のプランを比較しましょう。表形式にすると、検討がスムーズです。
チェック項目 | 具体的に見るポイント |
---|---|
月額料金 | 基本利用料+オプション代は?ボーナス払いはあるか?月の支払い総額はいくらか? |
契約期間 | 1年・3年・5年・11年など、どのくらいの期間が選べるのか?途中解約の可否は? |
車種・グレードの選択肢 | 取り扱いメーカーや車種数は?高級車、SUV、軽自動車など、自分が欲しい車はあるか? |
走行距離制限 | 月○○km、年間○○kmなど制限値と超過時の追加料金は? どの程度余裕をもたせたいか? |
メンテナンス・保険 | 整備費用や任意保険は月額に含まれる?別途プランか?メンテ工場は全国対応か? |
その他サービス | 提携ガソリンスタンド割引、ロードサービス付帯などの特典はあるか? |
契約期間や走行距離制限はトラブルの原因になりやすいので、特に注意が必要です。
「任意保険を含むプラン」か「自分で用意する」かでも費用が変わるため、複数社の見積もりを取り、総額で比較しましょう。
こんな人にはサブスクが向いている、こんな人には向かない
サブスク(カーリース)には魅力的なメリットがある一方、長期的に見れば購入のほうが得になるケースもあります。ここでは、車のサブスクが「向いている人」と「向いていない人」を対照表で整理してみました。
タイプ | 向いている人の例 | 向いていない人の例 |
---|---|---|
車のサブスク |
|
|
購入(現金一括・ローン) |
|
|
カーシェア・レンタカー |
|
|
自分が「車をどの程度使うか」「どのくらいの期間乗り続けるのか」「車を資産と考えるかどうか」を整理すると、サブスクが本当に自分に合っているかどうかを判断しやすくなります。家計状況や将来のライフプランをイメージしながら、ベストな選択を見つけてみましょう。
よくあるご質問
Q1. サブスクは短期だけでも使える?
1か月〜1年単位で契約できる短期プランを用意している会社もあります。ただし、短期プランは月額が割高になりがちなので、コスパを見極めましょう。
Q2. 走行距離を超えた場合の費用は?
月◯◯km・年間◯◯kmなどの上限を超えた場合、1kmあたり数円~十数円の追加料金が発生するケースが一般的です。契約前に自分の走行距離を大まかに想定し、プランを選ぶと安心です。
Q3. 納期や審査はどのくらいかかるの?
納期は車種や在庫状況によって異なりますが、最短で2週間、長い場合は数か月かかります。審査は勤務先や収入、他のローン状況などをチェックし、数日~1週間程度で結果が出ることが多いです。
Q4. 車の保険はサブスク料金に含まれる?
含まれるプランと含まれないプランがあり、業者ごとに異なります。任意保険を込みにすると毎月の支払いが上がる場合もあるため、個別に入ったほうが得かどうかを比較しましょう。
まとめ
車のサブスクは、「所有から利用へ」という時代の流れに合わせた、新しいカーライフの形です。月額の定額料金を支払うだけで、税金・メンテナンス費用などが含まれた状態で車に乗れるため、家計管理がラクであり、短期~長期までライフスタイルに応じた契約期間を選べるなど、多くのメリットがあります。
一方で、走行距離制限やカスタマイズの制約、長期利用した場合のコスト増などのデメリットもあるため、自分の利用頻度や将来設計をしっかり考慮して検討することが重要です。
「サブスクが向いている人/向いていない人」の比較表を参考に、車をどのくらい乗るのか、どの程度所有感を求めるのかなど、あなたの希望や状況を整理してみてください。
さらに、複数のサブスク(カーリース)会社のプランを比較し、以下のようなポイントをチェックするのがおすすめです。
- 乗りたい車種やグレードが選べるか
- 契約期間・走行距離上限・追加料金の有無
- 任意保険・メンテナンスが月額に含まれるかどうか
- 解約条件や違約金はどうなっているか
これらを総合的に検討すれば、きっとあなたにぴったりのサブスクプランが見つかるはずです。サブスクは、車を頻繁に乗り換えたい方や、初期費用を抑えたい方にとって、最適な選択肢になり得ます。まずは、あなたのライフスタイルや予算に合わせた候補をリストアップし、理想的なカーライフを実現してみてください。
- 【貯金0円でもOK】新車が月額5,500円~
- ニコノリ 公式サイト
- この記事の監修・執筆者
-
河野みゆき
自動車業界で26年の経験を持ち、自動車保険募集人資格を保有しています。自動車保険だけでなく、女性目線で車の専門知識を広め、もっと自動車について知ってもらうため、ライターとして積極的に活動しています。