カーリースを利用するには保証人と頭金のどっちが良いか?保証人と頭金の違いを解説!

カーリースを契約する際に、「頭金を支払うべきか」「保証人を立てるべきか」という選択肢に悩む人がいます。しかし、カーリースでは頭金や保証人は必要なのでしょうか?もし必要であったとして、このふたつにはメリット・デメリットがあり、状況に応じて最適な方法を選ぶことが重要です。
本記事では、カーリースの基本から頭金と保証人の違い、どちらを選ぶべきかを解説していきます。
- 【貯金0円でもOK】新車が月額5,500円~
- ニコノリ 公式サイト
- 目次
カーリースの仕組みと頭金・保証人の役割
カーリースは購入とは異なり、月々の定額料金で車を利用できる便利なサービスです。しかし、契約内容や条件によっては「頭金を支払うか」「保証人を立てるか」といった問題に直面することがあります。
この問題を解決するには、はじめにカーリースの仕組みや頭金、保証人の役割について知っておきましょう。
カーリースの仕組みと特徴
カーリースとは、リース会社が購入した車を利用者が一定期間借りて使用する仕組みのことです。月々のリース料には、車両本体価格のほか、自動車税やメンテナンス費用が含まれるプランもあります。
カーリースは、まとまった資金を用意せずに新車に乗れる点が魅力ですが、リース期間終了後、契約内容に応じて以下の選択肢があります。
- 車を返却する
- 残価を支払って買い取る
- リース契約を延長する
このように、購入とは異なる仕組みのため、契約時の条件も異なり、そのなかでも「頭金の有無」と「保証人の要否」が重要なポイントとなるのです。
頭金を支払うメリットとデメリット
頭金を支払えば、月々のリース料金を抑えられるだけでなく、信用審査に通りやすくなる場合があります。また、契約の選択肢が広がったり、より高価な車種を選びやすくなったりすることもメリットといえるでしょう。
一方、デメリットは、まとまった資金が必要で一度支払った頭金は返金されないという点です。また、頭金を支払っても車を所有するわけではなく、さまざまな制約に基づき車を使用しなければなりません。
保証人を立てるメリットとデメリット
保証人を立てるメリットは、信用審査に通りやすくなったり頭金なしでも契約できたりする点です。また、月額料金の負担が減る可能性もあります。
一方、デメリットは保証人を見つけるのが難しいことや、保証人に経済的なリスクが伴うことです。さらに、収入や信用情報によっては、保証人を立てても審査に落ちる場合があります。
カーリースにおける頭金の有無とは?
カーリースを契約する際、頭金を支払うかどうかで月々の支払い額や契約条件が変わります。そのため、頭金の有無の違いを把握しておくことが重要です。
それでは、頭金の有無による違いと、それぞれの特徴を踏まえたカーリースの選び方についてみていきましょう。
頭金を用意すると月額料金はどう変わるのか?
頭金を支払うと、リース会社が負担する初期費用が減るため、月額料金が下がります。
たとえば、リース総額が300万円の車を契約する場合、頭金なしでは月額約50,000円(5年契約)ですが、頭金50万円を支払うことで月額約41,700円(5年契約)と、毎月の負担を軽減することが可能です。
ただし、リース契約期間中にライフスタイルが変わる可能性もあるため、無理のない範囲で設定しましょう。
頭金なしでも契約できるカーリースの特徴
頭金なしで契約できるカーリースは、信用審査に通れば、初期費用ゼロで契約可能です。また、頭金不要プランがあるリース会社は多く、契約満了時に車を返却する「残価設定型」を選択すれば頭金不要です。
近年では「定額制」のカーリースも増えており、頭金なしで始められるプランが主流になりつつあります。ただし、契約内容によっては月額料金が高めに設定される点もあるため、注意が必要です。
保証人が必要なケースと不要なケース
カーリースの契約では、利用者の信用状況によって保証人が求められる場合と不要な場合があります。通常、安定した収入や信用力があれば保証人なしで契約できることが多いですが、条件によっては保証人が必要です。
それでは、保証人が求められる条件や不要な場合の特徴についてみていきましょう。
保証人が求められる条件とその理由
リース会社は主に「支払い能力があるか」を審査するため、信用情報や収入状況によっては保証人を求められることがあります。
フリーランスや契約社員など収入が不安定な人や過去に金融事故(ローンの延滞や不払いなど)がある人、高額なリース契約を希望している人は保証人が必要という条件を提示させる可能性があることを念頭に置いておきましょう。
保証人なしでも契約できるカーリースはある?
近年では、保証人なしで契約できるカーリースも増えています。たとえば、年収が200万円以上あり、正社員として安定した収入がある人は、保証人なしで契約できる可能性が高いです。また、クレジットカードやローンの支払いに滞納歴がないことも重要な条件のひとつtおいえるでしょう。
保証人不要のプランを選べば手続きの手間を減らせますが、その分審査が厳しくなることもあるため、事前に契約条件を確認しておくと安心です。
自分に合ったカーリースの選び方
カーリースを選ぶ際は、料金や契約条件をしっかり比較し、自分に合ったプランを見極めましょう。それに併せて、頭金の有無や保証人の有無についても判断していかなければなりません。
自分に合ったカーリースの選び方は以下のとおりです。
- 月々の支払い額と総費用のバランスを考える
- 審査の通りやすさを確認する
- 契約条件を細かくチェックする
- 保証人や頭金の必要性を検討する
- 契約終了後の選択肢を考えておく
カーリースを選ぶ際には、月々の支払い額や総費用の負担、審査の難易度などをしっかり比較し、無理のないプランを選ぶことが重要です。
まとめ
カーリースの契約時、「頭金を支払うか」「保証人を立てるか」の選択を求められることがあります。このふたつにはそれぞれにメリット、デメリットがあり、どちらが良いかよく考慮したうえで契約しなけばなりません。
- 初期費用を抑えたいなら、頭金なしプランを選ぶ
- 月額料金を安くしたいなら、頭金を支払う
- 審査が不安なら、保証人を立てる
このように自身の資金計画や生活スタイルに合ったカーリースを選び、どちらが良いか見極めたうえで無理のない契約を心がけましょう。
- 【貯金0円でもOK】新車が月額5,500円~
- ニコノリ 公式サイト
- この記事の監修・執筆者
-
河野みゆき
自動車業界で26年の経験を持ち、自動車保険募集人資格を保有しています。自動車保険だけでなく、女性目線で車の専門知識を広め、もっと自動車について知ってもらうため、ライターとして積極的に活動しています。