カーリースでもらえる車とは?メリット・デメリットとおすすめ5社を紹介
「返却不要で車をもらえるカーリースとは?」「車をもらえるカーリースのメリットは?」などと悩んでいませんか?
車をもらえるカーリースは、契約終了後に車を自分のものにできるものです。返却が必要ないため、契約期間を気にせずに利用できたり、走行距離制限がないといったメリットがあります。
本記事では、車をもらえるカーリースの仕組みやメリット・デメリットについて解説します。信頼できるカーリース会社の紹介もしているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 【貯金0円でもOK】新車が月額5,500円~
- ニコノリ 公式サイト
- 目次
カーリースでもらえる車とは?
カーリースでもらえる車は、契約満了時に車を返却するのではなく、自分のものにできるカーリースプランです。「もらえるカーリース」や「返却不要カーリース」とも呼ばれており、近年注目が集まっています。
ここでは、車をもらえるカーリースの仕組みと、通常のカーリースとの違いについてまとめます。
車をもらえるカーリースの仕組み
車をもらえるカーリースの仕組みは、契約期間が終了した後に車の所有権が利用者に移るというものです。一般的なカーリースでは契約終了後に車を返却する必要がありますが、もらえるカーリースの場合は返却が必要ありません。
仕組みの背景には、リース会社が契約終了後の車の再販売価値を考慮していない点にあります。契約終了時には、リース会社が車の所有権を利用者に移転するため、利用者はそのまま車を所有できます。
もらえるカーリースと通常のリースの違い
もらえるカーリースと通常のリースの主な違いは、契約終了時に車を返却するか、所有するかです。通常のカーリースでは、契約終了時に車を返却する必要があり、その際に車の状態に応じた追加費用が発生する場合もあります。
一方、もらえるカーリースでは、契約終了時に車を所有できるため、返却時の追加費用が発生しません。また、もらえるカーリースでは月額料金に車の最終的な購入費用が含まれているため、契約期間が長くなることが一般的です。
車をもらえるカーリースのメリット
車をもらえるカーリースのメリットをまとめると以下の通りです。
- 契約期間を気にせずに利用できる
- 走行距離制限がない
- 原状回復が必要ない
- 契約途中での解約が必要ない
- 初期費用・利息・残価精算が必要ない
詳しく解説します。
契約期間を気にせずに利用できる
車をもらえるカーリースの大きなメリットは、契約期間を気にせずに車を利用できる点です。通常のリースでは契約終了後に車を返却する必要がありますが、返却は必要ありません。
長期間にわたって安定して車を利用できるため、特に家族での使用や長距離移動が多い場合に非常に便利です。また、契約終了後に新しい車を探す手間も省けるため、時間や労力の節約にもつながります。
走行距離制限がない
車をもらえるカーリースのメリットには、走行距離制限がない点も含まれます。通常のカーリースでは、年間の走行距離が制限されていることが多く、超過すると追加料金が発生します。
もらえるカーリースでは制限がないため、利用者は自由に車を使うことが可能です。そのため、利用者は自分のライフスタイルに合わせて車を自由に使えます。
原状回復が必要ない
通常のカーリースでは、契約終了時に車を返却する際、原状回復が求められることが一般的です。車の傷や汚れ、パーツの劣化などがある場合、修理費用やクリーニング費用が発生します。
しかし、もらえるカーリースでは契約終了後に車を返却する必要がないため、原状回復を気にする必要がありません。車を日常的に利用する中で生じる小さな傷や汚れについて、過度に気にする必要がなくなります。
そのため、小さな子供がいる家庭やペットを飼っている家庭にとって、大きなメリットです。
契約途中での解約が必要ない
もらえるカーリースの特徴の1つとして、契約途中での解約が必要ない点があります。通常のカーリースでは契約期間中に解約する場合、違約金が発生することが一般的です。
しかし、もらえるカーリースでは契約期間が終了するまで継続して利用した後で車を所有できるため、途中解約のリスクがありません。契約期間中にライフスタイルが変わった場合でも、契約を続けることで車を手に入れられます。
そのため、利用者は長期間にわたって安定した支払いを続けながら、最終的には車を所有することが可能です。
初期費用・利息・残価精算が必要ない
初期費用、利息、残価精算が必要ない点ももらえるカーリースのメリットです。通常のカーリースでは契約時に初期費用が発生し、月々の支払いには利息が含まれます。
また、契約終了時には残価精算が必要な場合があります。しかし、もらえるカーリースでは、追加費用が一切発生しません。
そのため、利用者は毎月の支払いを一定に保ちながら、将来的な費用の心配をせずに車を利用できます。
車をもらえるカーリースのデメリット
車をもらえるカーリースのデメリットをまとめると以下の通りです。
- 車種が限られる
- 契約期間が長い
- 契約年数が固定されている場合もある
詳しく解説します。
車種が限られる
車をもらえるカーリースのデメリットとして、選べる車種が限られる点があります。多くのカーリース会社では、特定の車種のみがもらえるプランに含まれており、利用者の希望する車種が選べない可能性が高いです。
主に軽自動車やコンパクトカーが対象となっており、高級車や特定のブランド車を希望する場合には選択肢が限られます。そのため、利用者は制約を考慮することが重要です。
契約期間が長い
もらえるカーリースのもう1つのデメリットは、契約期間が長い点です。通常のカーリースに比べて、もらえるカーリースの契約期間は5年〜9年と長期間にわたることが多いです。
もし契約を進めた場合、期間中は月々の支払いが続きます。長期間の契約は安定した支払いが求められるため、収入が変動しやすい職業の人やライフスタイルが変わりやすい若年層には不向きです。
また、契約期間中に新型車の登場があった場合でも、契約を変更できないため注意しましょう。
契約年数が固定されている場合もある
契約年数が固定されている点も、もらえるカーリースの大きなデメリットです。多くのカーリースプランでは、契約年数が5年・7年・9年といった具体的な期間に固定されており、利用者が自由に契約期間を選べないことがあります。
契約年数が固定されていると、予定外のライフイベントや経済状況の変化に対応することが難しいです。たとえば、急な転勤や家族構成の変化があった場合でも、契約期間を途中で変更することはできません。
そのため、契約前に自身のライフプランをしっかりと見直し、長期的な視点で契約期間を選ぶことが重要です。リース会社によっては、契約期間の延長や短縮に対応している場合もあるため、契約前に詳細を確認しましょう。
車をもらえるカーリースプランがあるおすすめ3社
車をもらえるカーリースプランを提供している会社は限られています。これから契約をしたいと思っている場合、以下のカーリースの会社の利用がおすすめです。
- ニコノリ
- コスモMyカーリース
- MOTA(モータ)
詳しく解説します。
ニコノリ
ニコノリのカーリースプランは、契約終了後に車をそのままもらえるという大きな魅力があります。月々の支払いは5,500円から始まり、リーズナブルな料金設定が特徴です。
ニコノリは新車だけでなく中古車も取り扱っており、利用者のニーズに合わせた多様なプランを提供しています。新車の場合、1年から9年の間で自由にリース期間を選択することが可能です。
メンテナンス費用や自動車税、車検費用が月額料金に含まれているため、追加の出費を気にする必要がありません。
公式サイト:https://www.niconori.jp/
コスモMyカーリース
コスモMyカーリースは、契約終了後に車をもらえるプランを提供しており、とくに9年リースが人気です。月々の支払いが低く抑えられており、車のメンテナンスや自動車税、保険料が含まれています。
コスモ石油のガソリンスタンドでメンテナンスを受けられるため、利便性が高い点も魅力です。走行距離制限もなく、自由に車を使用できるため、長距離移動が多い人にも適しています。
MOTA(モータ)
MOTAのカーリースプランも、契約終了後に車をもらえる点で非常に人気があります。新車リースのプランが充実しており、契約期間は7年・9年・11年の選択が可能です。
MOTAのプランではメンテナンス費用や自動車税、保険料がすべて月額料金に含まれており、追加費用の心配がありません。オンラインで簡単に契約手続きを行えるため、手続きの煩雑さも解消されています。
公式サイト:https://autoc-one.jp/
まとめ
車をもらえるカーリースの仕組みは、契約期間が終了した後に車の所有権が利用者に移るというものです。車をもらえるカーリースをうまく活用するためには、自分のライフスタイルやニーズに合ったプランを選ぶことが重要です。
利用者は契約期間や月々の支払い額、走行距離制限などの条件をしっかりと確認し、自分に最適なプランを選ぶ必要があります。ぜひ本記事を参考にして、最適な方法にて車をもらえるカーリースをご利用ください。
- 【貯金0円でもOK】新車が月額5,500円~
- ニコノリ 公式サイト
- この記事の監修・執筆者
-
堺 彬
自動車運転歴15年のフリーランスライター。自身の運転歴を活かして、自動車関連の記事を執筆。自動車関連会社の人材コンサルタントの経験もあり、自動車が好きな人と企業のマッチングサポートを行なう。レンタカーを使って旅をする実体験から、最適なカーライフを提案するのが得意。