新型コンパクトSUVがついに発売!ホンダ「WR-V」解説

- 目次
2024年3月22日発売
2023年12月21日、Hondaは新型コンパクトSUV「WR-V(ダブリューアールブイ)」を正式発表、2024年3月22日から発売されます。既に2023年11月16日より特設サイトが先行公開されています。
車名の由来は、Winsome Runabout Vehicle(ウィンサム ランナバウト ビークル)の頭文字をとって組み合わせたものです。開発はタイのホンダR&Dアジアパシフィックが担当、生産はインドのホンダカーズインディアとなるグローバルモデルです。グレードは「X」・「Z」・「Z+」の3種類の設定となっておりガソリン・2WDのみとなります。

注目ポイント
エクステリア
フロントフードとスクエアなフロントグリルにより、分厚いロングノーズとなっており、フロントはフルLED、リアはストップランプとテールランプにLEDを採用しています。
ボディカラーは日本初採用の新色「イルミナスレッド・メタリック」を含む全5色が設定されています。

- 出典:
- ホンダ「WR-V」
インテリア
インテリアは、水平基調でシンプルなデザインでスイッチ類を中央に配置したことで運転しやすい空間となっています。
メーターには、7インチTFT液晶メーターとアナログスピードメーターを組み合わせたメーターを採用、7インチTFT液晶メーターは、スピードメーターや走行モードなどの基本情報に加え、Honda SENSINGなどの情報を見やすく表示されます。
荷室は、後席からの荷室長を確保するとともに、壁面をフラットに近い形状、床下収納を設けたことで、クラストップレベルとなる458Lを実現しています。後席は、一クラス上のゆとりある空間を目指し、頭上空間の広さが確保されています。

- 出典:
- ホンダ「WR-V」
走行性能
パワートレーンは、静粛性と高出力を両立した1.5L DOHC i-VTECエンジン、「FIT(フィット)」のシャシーをベースに電子制御パワーステアリングやサスペンションをWR-V向けに最適化し、扱いやすいリニアな操縦性を追求しています。
エンジンマウント類の配置やサイズの最適化によりエンジンの振動が低減されています。
安全性能
フロントワイドビューカメラと前後それぞれ8個のソナーセンサーを組み合わせた先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を全タイプに標準装備されています。

- 出典:
- ホンダ「WR-V」
- この記事の執筆者
-
倉田 佑一郎
自動車業界歴20年。24歳で自動車販売・買取の大手FC本部に入社。加盟店へのスーパーバイジング(経営改善)を得意とし、最優秀サポート賞を複数回受賞。独立後は多数の企業へ自動車ビジネスの支援をする傍ら、一般ドライバーへ向けた記事執筆や監修を行う。プロの目線から、愛車の価値を高く保ち賢いカーライフを送る提案を得意としている。