ekクロスの特徴は?内装や収納力はどのくらい?人気の秘密を徹底解説

ekクロスの特徴は?内装や収納力はどのくらい?人気の秘密を徹底解説
出典:
三菱「ekクロス」

自分で車をカスタマイズしてオシャレにしたいという方もいるでしょう。ekクロスであればオプションにて車を自分好みにカスタマイズしてオシャレにすることができます。

この記事では、ekクロスの特徴や内装について詳しくご紹介します。この記事を読むことでekクロスの内装や機能性の良さを理解することができます。

ekクロスの特徴は?

ekクロスの特徴は?
出典:
三菱「ekクロス」

ekクロスは軽自動車でありながらSUVのようなワイルドで力強い外観が特徴です。また、力強いボディデザインだけでなく、ブラックを基調に、ダークトーンでまとめた室内は、洗練さに加え、飾らない居心地の良さを創出しています。

ekクロスのグレードごとの内装

ekクロス
出典:
三菱「ekクロス」

ekクロスは、4つのグレードが展開されていますが、内装のデザインには特に大きな違いはありません。グレードが上がるごとにデザインの質が変わるわけではなく、アクセサリーによってデザインをカスタマイズすることができるようになっています。

G、G Premium

ekクロスは、4つのグレードが展開されていますが、内装のデザインには特に大きな違いはありません。グレードが上がるごとにデザインの質が変わるわけではなく、アクセサリーによってデザインをカスタマイズすることができるようになっています。

ステアリングスイッチ(マイパイロット)
出典:
三菱「ekクロス」
電動パーキングブレーキ&ブレーキオートホールド
出典:
三菱「ekクロス」

Premiumのみステアリングスイッチ、電動パーキングブレーキ、ブレーキオートホールドが装備され機能性が充実しています。

T、T Premium

パドルシフト
出典:
三菱「ekクロス」

こちらも同様に、Premiumのみステアリングスイッチ、電動パーキングブレーキ、ブレーキオートホールドに加え、パドルシフトが装備されています。

ekクロスの魅力は?人気の秘密は?

ekクロスの魅力は?人気の秘密は?
出典:
三菱「ekクロス」

ekクロスの人気の秘密は、ブラック基調のスタイリッシュなデザインによりクールで洗練されたインテリアを演出することにあるでしょう。

アクセサリーなどのオプションの装備が多く、機能面においては軽自動車の中でおいては過不足ないと言えます。

運転席・助手席まわり

アームレストコンソール
出典:
三菱「ekクロス」

アームレストコンソールでは、アームレストのなかにカード入れがついた収納が装備されています。

カラーはグレー、ブラウン、ブラックの3つから選べます。

アームレストコンソール
出典:
三菱「ekクロス」

フロアイルミネーションは、運転席と助手席の足元をやさしく照らすLEDホワイト光です。スモールランプに連動します。

インパネトレイイルミネーション
出典:
三菱「ekクロス」

インパネトレイイルミネーションもLEDホワイト光で、スモールランプに連動します。

収納スペース・その他装備
出典:
三菱「ekクロス」
収納スペース・その他装備
出典:
三菱「ekクロス」

センタートレイとセンターロワーボックスの間にDC12Vのアクセサリーソケットを装備しています。また、運転席からすぐ手が届くインパネセンターにはType-Aの充電用USBポートを装備されており、スマホの充電などの使い勝手が良いです。

ドアスイッチパネル
出典:
三菱「ekクロス」

ドアスイッチパネルにて、ホワイトパール、サンドイエローメタリック、スターリングシルバーメタリック、オークブラウンメタリック、レッドメタリックの中からカラーを選び、室内をオシャレにカスタマイズできます。

エアアウトレットガーニッシュ
出典:
三菱「ekクロス」

貼付けタイプのエアアウトレットガーニッシュは、樹脂製で左右2個セットです。ピアノブラック、ホワイトパール、サンドイエローメタリックの3色から選ぶことができ、エアコン周りも同系色で揃えオシャレにできます。

オリジナル9型ディスプレイオーディオ
出典:
三菱「ekクロス」

オリジナル9型ディスプレイオーディオではApple CarPlayとAndroid Auto™に対応しています。

音声認識の起動ができ、ハンズフリー通話や音楽再生などが可能です。

オールウェザーマット
出典:
三菱「ekクロス」

オールウェザーマットは、樹脂製で縁高タイプです。取り外して水洗い可能のため、汚れても安心して利用できます。運転席+センタートンネル、助手席、リヤ左右の4点セットとなっています。

カーアラーム
出典:
三菱「ekクロス」

カーアラームは、ドアやフードがこじ開けられることで、車両のホーン、サイレン、ハザードで周囲に異常を知らせてくれます。

収納スペース・その他装備
出典:
三菱「ekクロス」

バニティミラーにより、手軽に鏡で容姿を見ることができます。

とびきり広い視界で、爽快感と安心感が広がる
出典:
三菱「ekクロス」

見開き角が広く運転席から周囲を把握しやすいため、狭い路地や駐車場も安心して運転できます。

マルチインフォメーションディスプレイ
出典:
三菱「ekクロス」

マルチインフォメーションディスプレイでは燃費情報やタイヤアングルガイドなどの車両情報を把握できます。

そのほか、エコペダルガイド・エネルギーモニター・記念日・点検日も表示してくれます。

ステアリングスイッチ
出典:
三菱「ekクロス」

また、ステアリングスイッチでマルチインフォメーションディスプレイの操作ができます。

タッチパネル式フルオートエアコン
出典:
三菱「ekクロス」

タッチパネル式フルオートエアコンは、鮮やかなピアノブラック調のタッチパネルを搭載することで軽やかなタッチ操作が可能。視認性も優れており、操作音が出るため使いやすいです。

運転席&助手席シートヒーターとステアリングヒーターを全車に装備
出典:
三菱「ekクロス」

運転席&助手席シートヒーターとステアリングヒーターを全車に装備しています。

運転席&助手席シート
出典:
三菱「ekクロス」

胸部と骨盤の重さを支えるシートにすることで運転の負担を軽減させ、長時間運転にもおすすめできます。

レバーでシートの高さを調節できるためより疲れにくい姿勢で運転できます。

また、後方からの衝突時、頸部への衝撃を低減してくれます。

運転席足元の広さ
出典:
三菱「ekクロス」

エンジンルームを小さくし、ホイールベースを可能な限り長くしたことにより、運転席足元の幅が500mmと広々としています。

UVカットガラス
出典:
三菱「ekクロス」

紫外線をカットするガラスを採用しており、フロントガラスには赤外線をカットする機能も備えています。

日焼けだけでなく、暑さやジリジリ感が気になる方にもおすすめできるでしょう。

後部座席

リヤシート
出典:
三菱「ekクロス」

前席と後部座席の間の広さを710mm確保しています。

フラットなフロアのため荷物を置いてもがたつくことがありません。

モバイルポケット
出典:
三菱「ekクロス」

助手席の後ろに、小物を入れられるモバイルポケットがついています。

荷室スペース

ボックス
出典:
三菱「ekクロス」

4WD仕様ですと小さくなりますが、ラゲッジルームの下に容量54Lの底の深いボックスを装備しています。

そのため、高さのあるものも視界を妨げないように積載することもできます。

開口部の地上高も655mmのため積み下ろしも容易です。

後部座席スペース
出典:
三菱「ekクロス」

後部座席上部のレバーを押すことでスライドすることができ、スペースが広くなります。

テールゲートストラップ
出典:
三菱「ekクロス」

荷室スペースドアの下部にテールゲートストラップがあることでトランク開閉時に役立ちます。

フロアマット
出典:
三菱「ekクロス」

スタンダードのフロアマットはカラーがブラック、MITSUBISHI MOTORSロゴ入りタグ付きとなっています。フロントとリヤの2点セットです。

プレミアムフロアマット
出典:
三菱「ekクロス」

プレミアムのフロアマットもカラーがブラックでフロント/リヤの2点セットとなっています。

アルミ製MITSUBISHI MOTORSプレート付きで消臭機能も付いています。

ラゲッジアンダーボックス
出典:
三菱「ekクロス」

ラゲッジボードの上側にカーペットマット、下側にPVCシートを装着できるラゲッジアンダーボックス。

MITSUBISHI MOTORSロゴ入りタグ付き。

本革調シートカバー
出典:
三菱「ekクロス」

フロントとリヤの全席セット本革調シートカバーは、アームレストカバーもついています。 MITSUBISHI MOTORSタグもついており、難燃仕様、ブラックとベージュ&ブラウンからカラーを選べます。

電池式セーフティーイルミネーション
出典:
三菱「ekクロス」

電池式セーフティーイルミネーションは、ドアを開けるとブルーLEDが点灯してくれます。 後続車やオートバイなどの注意喚起により事故予防に役立ちます。

2個セットで、フロント、リア席のドアサイド部に添付できます。

ekクロスの収納力はどれくらい?

小物を置ける助手席側とセンターにアッパーオープントレイがあります。

ドリンクホルダー
出典:
三菱「ekクロス」
ドリンクホルダー
出典:
三菱「ekクロス」

運転席と助手席にはドリンクホルダーがあります。

センタートレイドリンクホルダー
出典:
三菱「ekクロス」

センタートレイにあるドリンクホルダーのほか、引き出して使える小物も置けます。

フロントとリヤそれぞれ2つずつボトルホルダーを装備
出典:
三菱「ekクロス」
フロントとリヤそれぞれ2つずつボトルホルダーを装備
出典:
三菱「ekクロス」

フロントとリヤそれぞれ2つずつボトルホルダーを装備。

ボトルホルダー(フロント×2)
出典:
三菱「ekクロス」
ボトルホルダー(リヤ×2)
出典:
三菱「ekクロス」
助手席ドアトリム
出典:
三菱「ekクロス」

車検証入れが助手席ドアトリムに装備。

アッパーグローブボックス
出典:
三菱「ekクロス」

ティッシュボックスが1つ入るようなアッパーグローブボックス。

センターロワーボックス
出典:
三菱「ekクロス」

センターロワーボックスにはペットボトルが2本入るスペースを確保。

グローブボックス
出典:
三菱「ekクロス」

小物などが入るグローブボックス。

シートアンダートレイ
出典:
三菱「ekクロス」

靴が入る大きさの助手席シートアンダートレイ。

シフト前方奥の方に小物の収納
出典:
三菱「ekクロス」

コンビニエントフックは、インパネ助手席側についており、耐荷重は最大約3kgです。

ちょっとした買い物の手提げをぶら下げることができ便利です。

全体的にワゴン車としては収納力がある車と言えます。

まとめ

車内から見た外の様子
出典:
三菱「ekクロス」

グレードによってそれほど内装の違いがなく、オプションにて好みのデザインや機能をカスタマイズすることができるのが最大の特徴です。

収納箇所も多く、全体的にスペースが確保された空間も特徴です。

ゆったりとしたドライブや多く積載する方におすすめできる一台でしょう。

この記事の執筆者
今井祐樹

今井祐樹

Tire1外資系自動車部品メーカーでシステムエンジニアとして7年の勤務経験があり、自動車業界に関する幅広い知見と過去にはレーシングカー開発にも従事した経験などから、記事執筆や監修を行う。プライベートでは、週末にドライブやモータスポーツを楽しむなど、様々なカーライフに沿った提案が得意。また、本業の傍らWebマーケターとして業界問わずWebを活用した集客支援なども行っており、約半年で売上を前年比2倍以上にした実績なども持ち合わせている。