カローラスポーツの内装についてグレードごとにご紹介!人気の秘密は?

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
最近、街を走る車はファミリー向けが増えて、スポーティな車が減ってきたなと感じませんか?
トヨタ カローラスポーツは、日常使いだけでなくスポーティさを感じられる車です。
この記事では、トヨタ カローラスポーツについて、特徴だけでなく、内装に焦点を当ててどのような造りなのかをご紹介します!
この記事を読めば、カローラスポーツが単なる実用車ではなく、日常をワクワクさせてくれる魅力的な一台だと知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください。
- 目次
トヨタ カローラスポーツの特徴は?

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
カローラスポーツは、日常でもスポーティに味わえるコンパクトカーで、運転していてワクワクするような走りができる一方、日々の生活で役立つ便利な機能も多数備わっています。同じ車種でもスポーツカーモデルが存在しますが、トヨタ カローラスポーツは普段使いを重視しながらも、運転する楽しさを味わえる一台です。そのため、日常的に車を使いたい方だけでなく、走りにこだわる方にもおすすめできます。
トヨタ カローラスポーツのグレードごとの内装

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
ハイブリッドモデルもありますが、グレードは大きく分けると3つあります。
グレードが上がるにつれ、日常使いの便利さとスポーティさが増します。
G“X”
ハイブリッドモデルを含め、インテリアはブラックで統一されており、シンプルで落ち着いた空間を演出しています。
運転席・助手席はファブリック素材のスポーティシートで、エンボス加工が施されています。
ウレタン巻きのステアリングホイールとシフトノブではありますが、シフトベゼルやセンタークラスター、サイドレジスター、空調スイッチにサテンメッキ加飾が使用されています。
また、アナログメーター+4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイも装備されています。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
G

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
シートの形状、素材ともにG“X”と変わらず、インテリアカラーはブラックです。インサイドドアハンドルやシフトノブベゼルにシルバー塗装を、オーディオ、メータークラスター、ドアミラー&パワーウィンドウスイッチなどにはサテンメッキ加飾が使用されています。
ステアリングホイールやシフトノブは手触りの良い本革で、フロントドアや腕を置くアームレストも柔らかい素材やステッチ付きになっていて、とても上質な雰囲気です。細部までこだわった装飾が施されているため、高級感のある雰囲気を感じられます。
7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイとコネクティッドナビ対応の8インチディスプレイオーディオが装備され、利便性が向上しています。
Type-C充電用USB端子がセンターコンソールボックス背面2個に装備されることで、後部座席の充実度も上がっています。
G“Z”

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
インテリアカラーはGと同じくブラックです。シートは形状や素材は同じですが、体をしっかりと支えるスポーツタイプになっています。また、シートだけでなくコンソールボックスにもレッドステッチが施されており、アクセントになっています。ドアトリムガーニッシュにシルバー塗装をプラスすることで、最上級グレードらしい上品さが感じられます。
12.3インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイと10.5インチディスプレイオーディオPlusを装備し、ステアリングヒーターと運転席・助手席のシートヒーターを装備、ナノイーXとエアクリーンモニターセットを装備することで利便性も高めています。
Gと同じく充電用USB端子も装備しています。
トヨタ カローラスポーツの魅力は?人気の秘密は?

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
後部座席や荷室には重点を置かず、主に運転席・助手席周りに快適性とスポーティ性の高さが伺えます。
オプションをつけることでより快適性やスポーティ性が高まりますが、標準装備でもそのどちらの性格も楽しめます。
運転席・助手席まわり

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
ステアリングを上下、奥・手前に調整できるため、最適なドライブポジションを取れるようになっています。
ステアリングスイッチは、マルチインフォメーションディスプレイやオーディオ、レーダークルーズコントロール、ハンズフリー、音声認識機能がついていて、ステアリングから手を離さずに容易に操作ができます。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
シフトで操作せずとも電動パーキングブレーキのスイッチにより、パーキングにシフト操作することができます。
ブレーキを踏まずにブレーキホールドスイッチを操作できるため、長距離ドライブでも疲れにくくなります。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
12.3インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイでは、Casual・Smart・Tough・Sportyの4つのテイストと3つのレイアウトから好みに合わせて表示を変えられます。
車の情報や、カーナビと連動した地図、ナビの表示が可能で、Sportyのテイストでは、スピードの把握がしやすいように大きく数字が描かれています。
同時に複数の情報を得ることができます。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイでは、12.3インチのものと比べると、複数の情報を見ることはできませんが、画面中央に情報が集約されています。
また、タコメーター、ハイブリッドシステムインジケーターをCasual・Smart・Sportyの3つのテイストで表示でき、シンプルで操作しやすいです。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
アナログメーター+4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイは、アナログメーターの真ん中に4.2インチのディスプレイが装備されています。
真ん中のディスプレイに車についての情報が表示されるため、アナログメーターの方が見やすい方におすすめです。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
10.5インチディスプレイオーディオPlusのコネクティッドナビを使えば、リアルな地図情報はもちろん、駐車場の空き情報もわかります。
スマートフォンを操作しなくてもお店の情報を確認したり、その情報をスマートフォンに送ったりできるため、日常使いにとても便利です。
また、ディスプレイ下部のボタンにより音量の上げ下げを行うことができます。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
コネクティッドナビ対応の8インチディスプレイオーディオは、10.5インチと比べるとコンパクトなディスプレイオーディオです。
ナビの場所を取らないコンパクトなサイズなので、まとまりのあるすっきりとした車内空間にしたい方におすすめです。
ボリュームの調整はディスプレイ右下下部のつまみにより調整できます。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
イルミネーテッドエントリーシステムでは、ドアの解錠/施錠・ドアの開閉時にLEDのルームランプとフロントパーソナルランプが自動的に点灯・消灯してくれます。
大人な空間を演出し、真っ暗な乗り降りよりも気楽に乗り降りできます。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
ファブリックのスポーツシートでは、急なコーナリングで強い横Gがかかってもしっかり体をホールドしてくれます。車との一体感によって正確なステアリング操作が可能となっています。
エンボス加工だけでなく、レッドステッチが入っていることでよりスポーティさを感じます。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
ファブリックのスポーティシートでは、スポーツシートほどではありませんが、身体に負担のかかりにくい運転姿勢を保ってくれます。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
運転席・助手席に装備されるシートヒーターはHI-LOの切り替えで調節が可能で、肩や腰、下肢を温めてくれます。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
ナノイーXでは、車室内を快適な空気環境に導いてくれます。
肌に優しい弱酸性であり、ウイルスや菌の抑制、脱臭にも効果があります。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
エアクリーンモニターでは、空気の汚れを一目で確認することができ、スイッチ一つで清浄機能をスタートさせることができます。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
左右独立温度コントロールフルオートエアコンでは、助手席、運転それぞれでエアコンの調整ができます。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
スマートフォンやタブレットの充電ができるType-CのUSB端子がセンターコンソールボックス内側に装備されており、センターコンソールボックス内で充電ができます。
同じく、センターコンソールボックス内には、DC12V・120Wのアクセサリーソケットが装備されています。
後部座席

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
Type-C充電用USB端子がセンターコンソールボックス背面にも2個装備されているため、後部座席でも充電することが出来ます。
後部座席までスポーティな内装で統一されているため、スポーツカー好きの期待にも応えられます。
荷室スペース

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
荷室容量は352L、一般的なゴルフバッグの大きさとされる9.5インチゴルフバッグが2個積めます。
日常の買い物でも十分な荷室容量です。
トヨタ カローラスポーツの収納力はどれくらい?

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
シフトレバーの奥にスマートフォンを置くことができます。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
運転席・助手席のバニティミラー付きのサンバイザーには、チケットホルダーもついています。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
センターコンソールボックス内では、スマートフォン、その他の小物も収納できます。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
センターコンソールボックスの背面には、スマートフォンを充電しながら置くことができそうなリヤボックスがついています。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
シフト周辺とコンソールボックスの間にカップホルダーが2つ装備されています。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
リヤシート中央のアームレストを倒すと、カップホルダーが2つ使えるようになります。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
運転席・助手席のドアポケットにはペットボトル1本と手帳などの小物を収納できます。

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
リヤドアにはペットボトル1本と小物を入れるポケットがそれぞれあります。
まとめ

- 出典:
- トヨタ「カローラスポーツ」
スポーティな走りを叶えながらも、普段使いでの快適性も妥協なく追求したカローラスポーツ。実用性よりも個性を求める方にぴったりなこの一台は、走る楽しさはもちろん、見るたびに高揚感を感じられるような、視覚的な魅力にもあふれています!
機能性だけでなく、見た目にもこだわり抜いたスポーティな一台、是非いかがでしょうか?
- この記事の執筆者
-
今井祐樹
Tire1外資系自動車部品メーカーでシステムエンジニアとして7年の勤務経験があり、自動車業界に関する幅広い知見と過去にはレーシングカー開発にも従事した経験などから、記事執筆や監修を行う。プライベートでは、週末にドライブやモータスポーツを楽しむなど、様々なカーライフに沿った提案が得意。また、本業の傍らWebマーケターとして業界問わずWebを活用した集客支援なども行っており、約半年で売上を前年比2倍以上にした実績なども持ち合わせている。