アルファードの内装についてグレードごとにご紹介!人気の秘密は?

- 出典:
- 日産「アルファード」
高級ミニバンとして揺るぎない人気を誇るトヨタ アルファード。その魅力はどのグレードにも共通していますが、実はグレードごとに異なる個性や機能が隠されています。
この記事では、トヨタ アルファードの特徴だけでなく、グレードごとに分かれた内装の違いについてもご紹介します!
- 目次
トヨタ アルファードの特徴は?

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
トヨタ アルファードは最高級ミニバンとして有名な車で、最高級ならではの快適性を追求した装備が施されています。
特にExecutive Loungeモデルのエグゼクティブパワーシートは、極上の乗り心地を実現した充実の装備が魅力です。
最近追加されたプラグインハイブリッドモデルは、ミニバンの中でもトップクラスの居心地の良さを誇り、車中泊に最適です。
トヨタ アルファードのグレードごとの内装

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
トヨタ アルファードにはハイブリッドのモデルもありますが、大きく分けて3つのグレードに分かれます。
最上位グレードのExecutive Loungeは、最上級の乗り心地と、ゆったりとくつろげる空間を提供するための装備が満載です。
Zグレードは、Executive Loungeの上級装備を一部引き継ぎながらも、快適性を追求した機能が豊富に備わっています。
内装色はブラックを中心に、随所にブラウンの木目があしらわれているグレードもあります。
Executive Lounge(プラグインハイブリッドを含む)

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
シートはプレミアムナッパ本⾰を使用し、色味はブラックとベージュから選択できます。
ルーフヘッドライニングには高品質かつ高級感漂う人工皮革のウルトラスエード®を使用しています。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
前後左右独立温度コントロールフルオートエアコンでは、排気ガス検知式内外気自動切替システムと、S-FLOW前席集中モードが装備されています。
前席だけでなく後部座席でも左右独立した温度設定が行えるため、快適性を維持しつつ低燃費にも貢献してくれます。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
リヤヒーターエアカーテンでは、リアヒーターが左右のトリムから吹き出し温風のエアカーテンを作り出します。
これにより、スライドドアを開けた時の冷気の侵入を抑えて、足全体を包み込むように温めてくれます。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
パワーロングスライドでは、セカンドシートの前後スライドを電動で操作できます。
スライドの速度調整が可能で、マニュアルウォークイン機構により、3列目シートへの乗り降りがよりスムーズに行えます。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
オットマン&アームレストヒーターでは、アームレストとオットマンに快適温熱シートを搭載しています。
快適温熱シートの加熱範囲を拡大することで、シートに座っている間の快適性がさらに向上しました。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
脱着式リヤマルチオペレーションパネルは、空調、オーディオ、照明、サンシェード、シート機能などを操作できる5.5インチのタッチディスプレイです。
1つのパネルで様々な機能を操作できるためスイッチを押さずとも便利です。
車外に持ち出すと警報ブザーが鳴るため、紛失する心配がありません。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
シート操作スイッチは、アームレスト内側にスイッチが配置されており、スイッチを見なくても操作しやすい仕様となっています。
操作箇所は下記になります。
- リクライニング
- スライド/チルト
- オットマン
- ベンチレーション
- ヒーター
- Smart Comfort
- ニュートラルポジション
- グローブボックス(照明付)
- 3列目シートセンタートレイ(プラグインハイブリッド車標準装備)
Smart Comfortでは、Dream/Relax/Focus/Energizeの4つのモードがシーンに応じて使い分けられます。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
バニティミラー付回転格納式テーブルは、車両センター側アームレストに装備されています。
90°水平回転することでテーブルを出したまま乗り降りができ、天板の内側には防汚機能付バニティミラーも装備しています。
ちょっとしたパソコン作業や飲食することも可能です。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
リフレッシュシートは、背もたれと座面内のエアブラダーを膨張させることで、乗員の背中から大腿部までを押圧してリフレッシュさせてくれます。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
パワーイージーアクセスシステムは運転席のみに装備されています。
乗降時にステアリングの初期位置やカスタマイズした位置に移動するとともに、シートも自動的にスライドすることで乗降しやすくなっています。
そのほか、下記の装備がされています。
- ステアリングヒーター
- 前席と後部座席に快適温熱シート+ベンチレーションシート
- 読書灯
- 14インチリヤシートエンターテインメントシステム
- スライドドアガラスリヤクォーターガラス用の後席用パワーサイドサンシェード
- 電動シェード&挟み込み防止機能付左右独立ムーンルーフ
- 15スピーカー/12chオーディオアンプ搭載のJBLプレミアムサウンドシステム
- ナノイーX(フロント・リヤ)
Z

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
Executive Loungeに迫る快適性を実現した、充実の上位グレードです。
装備は以下になります。
- 前後左右独立温度コントロールフルオートエアコン(排気ガス検知式内外気自動切替システム/S-FLOW:前席集中モード付)
- リヤヒーターエアカーテン
- ステアリングヒーター
- 快適温熱シート+ベンチレーションシート(フロント・セカンドシート)
- エグゼクティブパワーシート
- 10スピーカー
- パワーイージーアクセスシステム(運転席)
- ナノイーX(フロント)
- グローブボックス(照明付)
シート素材は合成皮革となっています。
X

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
シート素材はファブリックです。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
2列目のシートが6:4分割チップアップシートとなっており、後方へシートをスライドさせることで足をゆったりと伸ばして座ることができます。
逆に前席にスライドさせることで3列目のシートへの乗り降りもしやすくなり、後席全てのシートを倒すことでラゲージ容量も増やすことができます。
スピーカーは8スピーカーで、ベースグレードの機能となっています。
トヨタ アルファードの魅力は?人気の秘密は?

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
主にヒーターの装備がシートだけでなくシート横にも装備されているなど、冬の寒さから快適性を奪わない工夫がされています。
Executive Loungeモデルでは、後席の機能・装備が特に充実しており、アルファードの最大の魅力となっています。
運転席・助手席まわり

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
ステアリングヒーターは外周全てがヒーターの範囲のため、どの位置でハンドルを握っても常に暖かい仕様が嬉しいです。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
室内を快適な空気環境にするナノイーXを装備しています。肌や髪に優しい弱酸性で、ウイルスや菌の抑制と脱臭の効果があります。
運転席側とリヤでは、センターコンソール後部のエアコン吹出口から放出されます。
後部座席

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
スーパーロングオーバーヘッドコンソールでは、照明やスイッチ、エアコン吹出し口などの機能を天井の真ん中に集約しています。
後部座席のどこに座っていても、快適に操作できる使いやすさを実現しました。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
読書灯は夜でも快適に書類が読めるように高輝度LEDを採用しており、シートポジションに合わせて照射方向や照度調整も行えます。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
後席用LEDドームランプは、暖かく癒されるような照明です。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
また、後部座席のLEDドームランプには、シーンに合わせて使える2つのモードがあります。室内を全体的に明るくする「リビングモード」と、手元だけを照らす「パーソナルモード」を使い分けることができ、明るさも4段階で細かく調整できます。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
天井を彩るLEDルーフカラーイルミネーションは、64色のライン照明で、気分に合わせて車内を自由に演出できます。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
おもてなし集中スイッチを使えば、複数の快適装備を1箇所で簡単に操作できます。
LEDルーフカラーイルミネーション、後部座席用LEDドームランプ、パワーサイドサンシェード、パワーウインドゥ、パワースライドドア、そして左右独立ムーンルーフが、すべて手元で操作可能です。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
14インチリヤシートエンターテインメントシステムは、後部座席で様々なエンターテインメントを楽しめる機能が満載です。
テレビやスマートフォンの映像を映せるほか、接続したHDMI機器をリモコンで操作したり、音声認識でテレビをつけたりすることもできます。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
さらに、スライドドアガラス・リヤクォーターガラスには後席用パワーサイドサンシェードが装備されています。
遮光しながらも景色を楽しめるパワーサイドサンシェードは、静かで滑らかな作動音を実現。まるで障子を閉めるかのように、ゆっくりとエレガントに動きます。
音声認識や前席からの操作にも対応し、好きな位置で止められるため、利便性も抜群です!こうした唯一無二の演出こそ、アルファードが高級ミニバンとして愛される理由です。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
左右独立ムーンルーフは、後部座席の右側と左側で、それぞれ個別に開閉が可能です。
ワンタッチでシェードの電動開閉ができるほか、音声認識や前席からの操作にも対応しています。挟み込み防止機能も付いているため、安心して利用できます。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
JBLプレミアムサウンドシステムでは、15のスピーカーと12chオーディオアンプがフロントピラーや後席スライドドア、バックドアに装備され、高音から低音までしっかり聞いて楽しむことができます。
荷室スペース

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
荷室は、3列目シートを跳ね上げて横に収納すれば幅のある荷物を、床下に収納すれば高さのある荷物を積載できます。また、取り外しや折りたたみが簡単なデッキボードも備わっているため、荷物に合わせて便利に操作ができます。
トヨタ アルファードの収納力はどれくらい?

- 出典:
- トヨタ「アルファード」

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
助手席コンソールサイドトレイは、スマートフォンなどの小物が収納でき、グローブボックスは分厚い本など、様々な小物が入りそうです。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
運転席・助手席にはカップホルダーが装備され、300mlほどの紙コップを収納できます。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
センターコンソールカップホルダーが2個装備されています。紙コップやペットボトルが収納できます。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
運転席・助手席のドア下部にはペットボトル1本と、A4以上の雑誌などが入るポケットがあります。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
センターコンソールボックスには小物だけでなく、ティッシュボックスが2個ほど入りそうなスペースがあります。両側から開閉でき、照明がついているため、物を探す際にも便利です。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
運転席、助手席後方にはスライドトレイ式の足元収納があり、スライドすることでトレイの中に物を収納できます。スライド式なので汚れやゴミからも守ってくれます。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
センターコンソールリヤボックスには、コンソールボックスほどではありませんが、テッシュボックス1個ほど入りそうなスペースがあります。

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
3列目シートのセンタートレイは、スマートフォンなどの小物を置くことができます。
スーパーロングオーバーヘッドコンソールは天井収納ボックスとして、ソフトパックタイプのティッシュケースなどを収納できます。
後部座席の天井に収納されているため、座ったままスムーズに操作でき、必要な時にすぐに使えます。
まとめ

- 出典:
- トヨタ「アルファード」
どのグレードを選んでも、上質な快適性は変わりません。しかしExecutive Loungeはエレガントな内装デザインが加わることで、別格の満足感をもたらしています。
デザインの好みや、8人乗り・7人乗りといった用途に合わせてグレードを選ぶのがおすすめです。
Executive Loungeと他のグレードの価格を比較して、ご自身の使い方に最適な一台を見つけましょう!それぞれのグレードが持つ魅力を十分に理解することで、きっと納得のいく最高の買い物ができるはずです。
- この記事の執筆者
-
今井祐樹
Tire1外資系自動車部品メーカーでシステムエンジニアとして7年の勤務経験があり、自動車業界に関する幅広い知見と過去にはレーシングカー開発にも従事した経験などから、記事執筆や監修を行う。プライベートでは、週末にドライブやモータスポーツを楽しむなど、様々なカーライフに沿った提案が得意。また、本業の傍らWebマーケターとして業界問わずWebを活用した集客支援なども行っており、約半年で売上を前年比2倍以上にした実績なども持ち合わせている。