トヨタの新車はどこで買うの?購入できる店舗からメリット・デメリットまで解説

トヨタの新車はどこで買うの?購入できる店舗からメリット・デメリットまで解説

トヨタの新車に興味があるものの、どこで買うのかいまいちわからない、どういったお店のタイプがあるのか知らないという人は多いのではないでしょうか。そこでこの記事ではトヨタの新車をどこで買うのか解説します。どのようなお店の種類があり、それぞれどういった特徴を持っているのか、新車を安く購入するためにはどうすればいいのかといった点についても取り上げているため、ぜひ参考にしてください。

【貯金0円でもOK】新車が月額5,500円~
ニコノリ 公式サイト

どこで買うの?トヨタの新車を購入できるお店

トヨタの車はどこで買うのかわからないという人もいるのではないでしょうか。トヨタ車は大きく分けて以下のような場所で購入可能です。

  • 正規ディーラー
  • サブディーラー
  • メーカー直販

ここではそれぞれの概要について解説します。

正規ディーラー

正規ディーラーとは、各自動車メーカーが直接運営する直営店や特約契約を結んで販売しているお店のことです。自動車販売店は数多くありますが、正規ディーラーは各自動車メーカーの看板を店舗に掲げている点が特徴です。一般的には各地に店舗があり、地域ごとに「トヨタカローラ東京」「トヨタカローラ埼玉」「トヨタカローラ神奈川」といった形で分けられています。そのため、地域に密着したサービス提供が可能となっており、車庫証明の取得手続きなどもスムーズに行えます。

トヨタの正規ディーラーの種類

トヨタの正規ディーラーには、以下のようにいくつかの種類があり、それぞれ車種やターゲット層などに違いがある点が特徴です。

  • トヨタ店:小型ハイブリット車や高級セダンなどを取り扱う店舗
  • トヨペット店:ハイミドル層や高所得ファミリーをターゲットとした店舗
  • カローラ店:カローラや、コンパクトカー、ミニバンなどを取り扱う店舗
  • ネッツ店:若者や女性、一般家庭などをターゲットとした店舗
  • レクサス店:高級車であるレクサスを取り扱う店舗

なお、現在ではレクサス店を覗いた4つの店舗を統合した「トヨタモビリティ」という新しい店舗も登場しています。ただし、上記の従来店舗もあるため、種類の違いを理解しておきましょう。

サブディーラー

サブディーラーとは、街の自動車販売店や中古車販売店、整備工場などが注文を受けてトヨタ車を販売するお店です。正規ディーラーが自社メーカーの車種のみを扱うのに対して、サブディーラーはさまざまなメーカーの車を販売している点が特徴です。トヨタ車だけでなく、他社の車にも興味があるといった人であれば、比較がしやすいというメリットがあります。

メーカー直販

メーカー直販とは、販売店を経由せずにメーカーから直接購入する方法です。購入は主にオンラインで行われます。店舗に足を運ぶ必要がないため、すでに購入したいトヨタの新車が決まっている場合などは便利です。

正規ディーラーで新車を購入するメリット・デメリット

ここでは正規ディーラーでトヨタの新車を購入するメリットとデメリットを紹介します。どのお店で買うべきか迷っている人はぜひ参考にしてください。

正規ディーラーで新車を購入するメリット

ディーラーで新車を購入するメリットの1つが、質の高いサービスを利用できる点にあります。正規ディーラーは自動車メーカー直営もしくは特約契約を結んでいるため、トヨタの車に精通した整備士やスタッフがサービスに対応してくれます。修理やメンテナンス、車検の相談、車の購入や維持に関する疑問点などに対してもプロが丁寧に対応してくれる点は大きな特徴です。

また、人気車種でも正規ディーラーであれば手に入りやすい点もメリットです。他の販売店だと品薄になりがちな車種も、メーカーとのつながりがある正規ディーラーであれば手に入る可能性があるため、人気車の購入を検討している方は、正規ディーラーの利用を検討してみてください。

正規ディーラーで新車を購入するデメリット

正規ディーラーは質の高いサービスを提供していることもあって、コストが高い傾向にあります。例えば、車の購入やメンテナンスにかかる費用はアフターサービスや店舗運営費などが反映されることで高くなりがちです。

また、正規ディーラーは、そのメーカーの車種しか取り扱っていないため、他社の車を購入したり、比較したりすることはできません。トヨタ車と同じようなタイプの他社の車にも興味があるといった場合は、別途他社の車を扱っているお店に行かなければなりません。さらに、車を購入する際には値引き交渉ができるケースもありますが、正規ディーラーの場合、値引き価格の上限が定められているため、大幅な値引きは期待できません。

サブディーラーで新車を購入するメリット・デメリット

ここではサブディーラーでトヨタの新車を購入するメリット・デメリットを紹介します。正規ディーラーにするか、サブディーラーにするか迷っている方はぜひ参考にしてください。

サブディーラーで新車を購入するメリット

サブディーラーでトヨタの新車を購入するメリットの1つが、正規ディーラーと比べて価格が安い傾向にある点です。サブディーラーでは、一般的に新車を安く仕入れており、正規ディーラーのように値引きの上限が決まっているわけでもないため、正規ディーラーよりも安い価格での販売が可能です。また、オプションや交換する部品なども純正品以外を使用できるため、価格を抑えることができています。そのため、コスト面が気になる人や価格交渉をしたい人にとってはサブディーラーがおすすめだといえるでしょう。

また、取り扱う車種も豊富で、トヨタ以外のメーカーの車もあるため、メーカーの枠を超えて比較することもできます。

サブディーラーで新車を購入するデメリット

サブディーラーの場合、整備などのサービス面に関しては正規ディーラーと比べると物足りなさを感じるかもしれません。それでも整備の質が悪いというわけではないため安心してください。また、サブディーラーは正規ディーラーと比べて新車の納期が遅くなるケースもあります。これは、メーカーと直接契約を結んでいるわけではなく、車を仕入れるまでに時間がかかることがあるためです。

そのほかにも、正規ディーラーが店舗に関係なく一定以上のサービス品質を確保しているのに対して、サブディーラーは店舗によるばらつきがあるため、店舗選びの際には注意しなければなりません。

メーカー直販で新車を購入するメリット・デメリット

続いてはメーカー直販で新車を購入するメリット・デメリットを紹介します。手間をかけずに購入したいものの、デメリットも気になるといった方はぜひ参考にしてください。

メーカー直販で新車を購入するメリット

メーカー直販は基本的にオンラインでの購入となるため、店舗に足を運ぶ必要がない点は大きなメリットです。すでに購入したい車が決まっている場合などは、手間をかけることなくスムーズに購入手続きを進められます。また、近くに希望する車を取り扱う店舗がないといった人にもおすすめです。

さらに、店舗を経由しないことで、正規ディーラーと比べても価格が安いケースもあります。

メーカー直販で新車を購入するデメリット

一方のデメリットとしては、オンラインでの取引となるため、実際に車を見たり試乗したりすることはできません。また、購入にあたってスタッフに相談することも難しいため、初めて車を購入する人にとってはハードルが高いといえます。また、直販のラインナップに希望する車種が含まれていないケースもあるため事前に調べておく必要があるでしょう。

トヨタの新車を少しでも安く購入するポイント

トヨタの新車をどこで買うのか理解したら、新車を少しでも安く購入するためのポイントも押さえておきましょう。主なポイントとしては以下のような点が挙げられます。

  • モデルチェンジのタイミングを狙う
  • 値引き交渉をする
  • 自分の希望する条件を明確にする
  • OEM車を検討する

モデルチェンジや決算期などのタイミングは新車でも価格が安くなりやすい傾向にあります。これは、ディーラーやメーカーが新車を販売して在庫を減らし、売上数を稼ぎたいためです。そのため、3月や9月などのタイミングを狙ってみるといいでしょう。

また、販売店に対して値引き交渉をすることも可能です。必ずしも応じてもらえるとは限りませんが、他の販売店の見積もりと取得したうえで他社の方が安いことを説明したうえで交渉することができる可能性があります。

そのほかにも、無駄なコストを発生させないためにも、自分が車に対してどのような条件を希望しているのかを明確にしておくことも大切です。そうすることで無駄なオプションやサービスを付ける必要がなくなります。

そして、OEM車の購入を検討するのも安く購入する方法の1つです。OEM車とは、メーカーが他のメーカーに製造を依頼し、自社ブランドで販売する車のことです。例えばトヨタであれば「ライズ」はダイハツの「ロッキー」のOEM車です。OEM車は基本的な性能は変わりないにも関わらず価格は安い傾向にあります。

トヨタの新車にお得に乗るならカーリースも検討

トヨタの新車にお得に乗りたい場合、購入ではなくカーリースの利用も検討してみてください。カーリースとは、毎月定額料金を支払うことでマイカーと同じ感覚で車に乗れる、車のサブスクリプションサービスのことです。

リース会社が車を購入し、それをリースするという形ではあるものの、契約期間中は自分の車として利用できます。また、一般的に毎月の定額料金の中に各種税金やメンテナンス費、車検代などの費用も含まれているため、利用中に急な出費が発生することもありません。頭金や初期費用も不要であるため、費用面で不安を感じている人でもハードルが低いといえます。

カーリースサービスは各社から展開されていますが、ここではニコノリをおすすめします。ニコノリではトヨタ車をはじめとしてさまざまなメーカーの車を取り扱っています。また、メーカーとのつながりから納車までの期間が短い点も特徴です。トヨタの車に興味のある人はぜひ利用を検討してみてください。

まとめ

今回はトヨタの新車をどこで買うのかについて解説しました。トヨタの新車は正規ディーラー、サブディーラー、メーカー直販のいずれかで購入するのが一般的です。それぞれにメリット・デメリットがあるため、今回の内容を参考に自分に合ったお店のタイプを選んでください。また、購入ではなく、ニコノリのようなカーリースサービスの利用もおすすめです。

【貯金0円でもOK】新車が月額5,500円~
ニコノリ 公式サイト
この記事の監修・執筆者
柴田 和也

柴田 和也

大学院を卒業後ライターとしての活動を開始し、7年目を迎えました。現在は海外に住んでおり、自動車をはじめとしてさまざまなジャンルの記事を作成しています。複雑な内容も噛み砕いてわかりやすく解説することをモットーとしており、自動車にあまり詳しくない人でも理解できるような記事作成を心がけています。