カーリースとマイカーローンの相場はどのくらい?各種費用項目も解説

カーリースとマイカーローンの相場はどのくらい?各種費用項目も解説

車を所有しようとしている人の中には、カーリースにするか、マイカーローンで車を購入するか迷っている人もいるのではないでしょうか。どちらが向いているかは、自身が車に何を求めるかによって異なります。

この記事では、カーリースとマイカーローンの概要、それぞれの費用・金利の相場などについて解説しています。また、それぞれどういった人に向いているのか、具体的な費用の違いなどについても取り上げているため、ぜひ参考にしてください。

【貯金0円でもOK】新車が月額5,500円~
ニコノリ 公式サイト

カーリースとマイカーローンの概要

ここではカーリースとマイカーローンの概要についてそれぞれ解説します。どちらも車を所有するために使用する手段の1つですが、その性質は異なるものです。これから車を購入したい、マイカーを持ちたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

カーリースとは

カーリースとは、その名の通り車を賃貸する、つまりリースするサービスのことです。車の貸し出しというとレンタカーをイメージする人もいるかもしれませんが、レンタカーが時間単位での貸し出しであるのに対して、カーリースは年間単位での貸し出しとなる点が大きな違いだといえます。

また、カーリースは、契約者が希望する車をリース会社が代わりに購入したうえで貸し出す仕組みとなっています。契約者はリース会社に対して月額料金を支払うことで、契約期間中は自分の車として所有できます。

月額料金の仕組みは、契約満了時の車の価値を設定したうえで、その価格と購入時の価格の差分を契約期間分で分割して支払うという形です。例えば500万円の車を5年契約で利用し、契約満了時の価値を200万円とした場合、差分の300万円を5年間、つまり60ヶ月で分割し、毎月5万円を支払います。

実際には、月額料金の中には、車両本体価格に加え、車検代や各種税金、自賠責保険代なども含まれているため、車両価格だけで月額料金が決まるわけではない点に注意してください。

車を購入するとなると、中古車であっても初期費用だけで高額な出費となりますが、カーリースは頭金なしで月額料金のみとなっているため、まとまったお金を用意するのが難しい人でもマイカーを所有することが可能です。

マイカーローンとは

マイカーローンとは銀行などからお金を借りて車を購入し、その後お金を返済するというものです。マイカーローンは車を対象としたローンですが、そのほかにも、住宅ローンや教育ローンなどもあり、高額な品物を購入する際に使用するケースが一般的です。ただし、ローンを使用すると金利が発生するため、実際に返済する金額は借入金額よりも高くなる点に注意してください。

マイカーローンの場合、購入する車の種類にもよりますが返済期間は3〜5年程度かかるケースが多く、金融機関による返済期間は最大で7年位設定されているものが多くなっています。

カーリースとは異なり、購入した車は完全に自分の車となるため、長年その車に乗り続けることも可能です。

カーリースの相場

カーリースと一言でいっても、その相場は車種によって異なります。以下はあくまでも目安ですが、車種別のカーリースの相場をまとめたものです。

  • 軽自動車:2万円〜
  • コンパクトカー:2万円〜
  • ミニバン:2万円台後半〜
  • セダン:2万円台後半〜
  • SUV:3万円〜

このように車種によって金額の相場は異なり、さらにカーリース会社によっても金額に違いがあるケースは珍しくありません。そのため、カーリースを利用する際は、各社から見積もりを取得し、比較してみるといいでしょう。

マイカーローンの金利相場

先述の通りマイカーローンは、返済時に金利が発生します。借り入れる金額は人によって異なりますが、金利にはおおまかな相場があります。そして、この相場はどこでお金を借りるのかによって変動するため注意が必要です。

例えば、銀行や信用金庫といった金融機関で借りる場合、金利は約1〜5%が相場です。一方で、ディーラーや自動車販売店といった信販会社から借りる場合、金利は約3〜10%が相場です。ただし、金融機関は金利が安いこともあって審査の難易度が高く、逆に信販会社は審査の難易度は金融機関と比べると低めとなります。また、審査にかかる時間も金融機関と比べると信販会社の方が早い点も違いの1つです。

カーリースとマイカーローンの各種費用を比較

ここではカーリースとマイカーローンの取得や登録、維持などにかかる各種費用を比較しています。具体的な比較は以下のとおりです。

カーリース マイカーローン(購入)
初期費用 なし(月額料金に込み) 頭金として数十万円程度
登録諸費用 なし(月額料金に込み) 車種によるが10万円前後
月々の支払い・維持費 月額料金として数万円 ローン返済額として数万円
オイル交換 無料(月額料金に込み) 1回あたり5,000円前後
車検 無料(月額料金に込み) 〜10万円程度

カーリースの場合、月額料金にさまざまな費用が含まれているため、支払う費用項目としては多くありません。ただし、トータルで支払う金額はカーリースとマイカーローンで大きな差はないと考えてください。

それでも、例えば2年に1回行う車検であれば、1回あたり数万円〜10万円程度の出費となること考えると、都度出費のないカーリースはお金の管理がしやすくなるなどメリットは少なくありません。

また、マイカーローンの場合、カーリースの月額料金と同程度の金額を毎月返済しなければならず、そこに車検や税金、自賠責保険などの諸費用も発生するとなると費用をいかに用意するかに悩む可能性があるでしょう。

費用面ではカーリースのメリットが大きいといえますが、カーリースは原則として契約満了時に返却しなければなりません。また、走行距離の上限などが設定されているケースもあるため、費用以外の面を見るとマイカーローンのメリットが多いといえます。

カーリースとマイカーローンにそれぞれ向いている人

ここではカーリースとマイカーローンにそれぞれどういった人が向いているのか解説します。それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分が車をどういった形で所有したいのか、どういった点を重視しているのかを踏まえて選ぶ必要があります。

カーリースに向いている人

カーリースに向いているのは、車を所有するにあたって初期費用をできるだけ抑えたい人です。先ほども説明したように、カーリースはマイカーローンとは異なり契約時に高額な頭金を支払う必要はなく、最初から月額料金を支払うのみとなっています。一方で車を購入して使用する際の頭金は総額の20〜30%が相場とされているため、例えば500万円の車をマイカーローンで購入する場合、頭金だけでも100万円以上の費用が必要です。

また、車の購入や所有、維持に伴う各種手続きを面倒に感じている人にもカーリースがおすすめです。カーリースは車検や税金などの費用は月額料金に含まれているため、自身で別途支払い手続きをする必要がありません。また、車検のタイミングが近づくとリース会社が案内をしてくれるケースが一般的であるため、手間がかからないでしょう。

マイカーローンに向いている人

マイカーローンに向いているのは、自分で自由に車に乗りたい人です。マイカーローンで車を購入する場合、カーリースとは異なり購入した車は完全に自分のものとなるため、自由にカスタムしたり、長距離を運転したりと自分の好きなように車を使えます。

カーリースの場合、契約者はリース会社所有の車を借りている状態であり、返却時には原状回復が原則であるため、自由にカスタマイズをすることはできません。リース会社によっては多少のカスタマイズが認められるケースもありますが、それでも車を返却する際には元に戻す必要があります。また、走行距離が決められているケースもあるため、そうなると「車で行きたいけど走行距離の上限超えそうだからやめておこう」といったことにもなりかねません。そのため、自由度を求めるのであればマイカーローンがおすすめです。

まとめ

今回はカーリースとマイカーローンの概要やそれぞれの相場などについて解説しました。カーリースはリース会社が購入した車を契約者が借りる形で所有する方法です。また、マイカーローンは金融機関などからお金を借りて車を購入し、車を所有しながらローンを返済する方法です。

カーリースは初期費用を抑えられる点が、マイカーローンは自由度が高い点がそれぞれ特徴です。どちらが良い・悪いというものではなく、自分が車に何を求めるかによってどちらが適しているか変わってくるため、今回の内容を参考にしてください。

カーリースに興味のある方は、ニコノリの利用がおすすめです。ニコノリでは、さまざまな車種を取り扱っており、車種によっては短期間での納車もできます。興味のある人は、ぜひ利用を検討してみてください。

【貯金0円でもOK】新車が月額5,500円~
ニコノリ 公式サイト
この記事の監修・執筆者
柴田 和也

柴田 和也

大学院を卒業後ライターとしての活動を開始し、7年目を迎えました。現在は海外に住んでおり、自動車をはじめとしてさまざまなジャンルの記事を作成しています。複雑な内容も噛み砕いてわかりやすく解説することをモットーとしており、自動車にあまり詳しくない人でも理解できるような記事作成を心がけています。