リース車を買取したら名義変更は必要?手続きの流れと注意点を解説!

カーリース契約が満了して、これまで利用していた車をそのまま買取ることを選んだ場合、名義はどうなるのか気になる人もいるでしょう。カーリース契約中は、車を借りている状態なので、車の名義はリース会社であることが一般的です。
しかし、車を買取した場合は、自分の車になるので名義変更をおこなうケースがほとんどです。ただ、手続きの方法や必要書類、注意すべきポイントは契約内容やリース会社によって異なるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
そこで、今回は、カーリース契約満了後に買取した場合、名義変更する必要があるのかどうかに加え、名義変更の流れや、手続きを進めるうえでの注意点をわかりやすく解説します。
- 【貯金0円でもOK】新車が月額5,500円~
- ニコノリ 公式サイト
- 目次
カーリースの買取後は名義変更が必要?
カーリース契約が満了したあと、車をそのまま買取る場合、名義変更をしなければならないのか気になる人も多いでしょう。リース契約中はあくまでも、車を借りている状態なので、車の所有者はリース会社に設定されています。そのため、車を買取したあとに、自分の所有物として正式に扱うには、名義変更の手続きをおこなう必要があります。
手続きを怠ると、各種税金の通知に誤りがあったり、自動車保険が適切に使用できなかったりするケースもあるので、注意が必要です。
リース車の名義は誰のもの?契約中と買取後の違い
ここでは、カーリース契約中と買取後の名義の違いについて見ていきましょう。
契約中は所有者がリース会社
車検証には「所有者」という項目があります。カーリースで車を使用している場合、所有者欄にはリース会社の名称が記載されており、使用者欄に契約者の氏名が記載されています。
買取後は自分名義に変更が必要
カーリース満了後に車を買取した場合、カーリースの契約が終わっているので、所有者をカーリース会社から自分に変更する必要があります。手続きをおこなうことで、法的に自分の所有物として扱うことが可能です。
名義変更のタイミングと必要な理由
ここでは、名義変更のタイミングと名義変更が必要な理由を見ていきましょう。
なぜ名義変更が必要なのか
名義変更をしなければ、税金や保険の管理がリース会社のままとなり、さまざまなトラブルが発生する可能性があります。
また、せっかく自分で買取したにもかかわらず、名義変更をしなければ、法律上は自分の所有物にはなりません。そのため、買取したあとは早急に名義変更することが大切です。
名義変更をしないとどうなる?
万が一事故を起こした場合、「所有者」と「保険契約者」が一致していないことで保険金の支払いがスムーズにいかないケースもあります。自動車保険に加入する際、自動車の所有者を申告する必要があります。
カーリース契約中はカーリース会社が所有者なので、それを保険会社に伝えなければなりません。しかし、名義変更後は自分が所有者になるので、名義が変わったことを保険会社に伝える必要があります。
名義変更の手続きの流れ
ここでは、名義変更の一般的な手続きの流れを見ていきましょう。
ステップ①:リース会社に必要書類を確認
まず、リース会社に買取後の名義変更についての手続きについて問い合わせましょう。譲渡証明書や委任状など、リース会社が発行する書類があるので、事前にどういった方法で、どのタイミングに書類がもらえるか確認することをおすすめします。
ステップ②:必要書類を準備する
名義変更では印鑑証明書に加え、自動車保管場所証明書などを用意する必要があります。必要書類は地域によって異なる場合があるので、事前に管轄の運輸支局で確認しておくことをおすすめします。
ステップ③:運輸支局で名義変更を申請
すべての書類が揃ったら、管轄の運輸支局に行って名義変更の申請をおこないます。必要な手数料を支払い、窓口での手続きが完了すると、その場で新しい車検証が発行されます。
ステップ④:車検証や自動車保険の名義を更新
新しい車検証を受け取ったら、自動車保険の契約内容の変更もおこないましょう。保険会社に新しい所有者情報を伝えて、変更手続きしてもらいます。
名義変更に必要な書類一覧
ここでは、名義変更に必要な書類を紹介します。
譲渡証明書・印鑑証明書など
名義変更手続きを進めるにあたり、譲渡証明書や委任状が必要となります。旧所有者の署名、捺印してもらう必要があります。
車検証・自賠責保険証明書 ほか
名義変更では車検証の提出が必要です。車検証がないと手続きできないので、紛失している場合は管轄の運輸支局に相談しましょう。
また、名義変更の手続きでは自賠責保険証明書は必要ありませんが、名義変更後に自賠責保険の名義を変える必要があります。新しい車検証のコピーなどが必要になるので、準備しておくことをおすすめします。
リース会社に名義変更を代行してもらうことはできる?
カーリース会社によっては、名義変更の手続きを代行してくれることがあります。手数料はかかりますが、書類の不備や運輸支局での手続きを避けたい方にはおすすめです。代行してもらえるかどうかに加え、手続き費用については、カーリース会社に直接問い合わせて確認しましょう。
名義変更の注意点とトラブルを防ぐポイント
ここでは、名義変更の注意点とトラブルを防ぐポイントを紹介します。
自動車保険の切り替えに注意
名義変更をおこなった場合、自動車保険の契約の名義も変更が必要です。万が一の事故に備え、保険会社にもすぐ連絡し、変更手続きをおこないましょう。
所有者変更後の納税義務について
名義変更を行った年の自動車税は、基本的に4月1日時点の所有者に課されます。名義変更のタイミングによっては、税金の負担についてリース会社と精算が必要になることもあるので、納税について事前に確認しておくと安心です。
まとめ:名義変更はスムーズな手続きがポイント
リース車を買取った場合、名義変更の手続きをおこなう必要があります。手続き自体はそれほど難しくありませんが、必要な書類を正確に揃えて運輸支局で手続きしなければならないことから、時間と労力がかかってしまいます。
また、車の名義変更のみならず、自動車保険の名義も正しく変更しなければなりません。
もし手続きに不安がある場合は、リース会社の代行サービスや行政書士のサポートを利用するのも有効です。
- 【貯金0円でもOK】新車が月額5,500円~
- ニコノリ 公式サイト
- この記事の監修・執筆者
-
岡本 修
自動車業界歴10年。輸入車ディーラーの営業アシスタント、自動車部品メーカーの海外営業を経て、自動車ライターとして活動。カーリースや新車情報の記事執筆を担う一方、中古車買取や自動車輸出ビジネスを展開。さらに、リセールを意識した車の選び方や、お得に新車に乗る方法などを発信している。