審査に通りやすいカーリース会社とは?審査方法や通りやすくするための心得を解説

審査に通りやすいカーリース会社とは?審査方法や通りやすくするための心得を解説

カーリースを利用したいけれど「審査に通るか不安」という方は多いのではないでしょうか。実際に、カーリースも他のローンと同様に審査があり、その結果によって利用の可否が決まります。

しかし適切な知識と対策があれば、審査通過の可能性を大幅に高めることができます。本記事では、審査に通りやすいカーリース会社の選び方から、具体的な審査対策まで、2025年最新の情報をもとに詳しく解説します。

【貯金0円でもOK】新車が月額5,500円~
ニコノリ 公式サイト

カーリース市場の急成長と審査の実情

カーリース利用者数の急激な増加

近年、個人向けカーリース市場は急速な成長を遂げています。日本自動車リース協会連合会(JALA)の発表によると、2024年度末の個人リースの保有台数は前年比7.8%増の72万3599台となり、統計開始以来、過去最高を更新しました。2014年度末の15万台から10年で約5倍に迫る規模まで拡大しており、「所有から利用へ」のニーズの変化が顕著に表れています。

出典:日本自動車会議所 https://www.aba-j.or.jp/info/industry/24149/

この急成長の背景には、初期費用の負担軽減や月額定額制による家計管理のしやすさがあります。しかし、利用者の増加に伴い、審査に対する不安を抱える方も増加しているのが実情です。

カーリースの仕組みと審査が必要な理由

カーリースの基本的な仕組み

カーリースとは、利用者が希望する車両をリース会社が代わりに購入し、契約期間中貸し出すサービスです。利用者は月々定額のリース料金を支払うことで、マイカーと同様に車両を利用できます。

カーリースの特徴

  • 車両の所有権はリース会社が保持
  • 契約者は使用権を持つ立場
  • 月額料金には車両本体価格、税金、保険、車検費用などが含まれる(プランによる)
  • 契約期間終了後は返却、買取、再契約から選択可能

審査が実施される理由と法的背景

カーリースの利用には、ローン購入時と同じく審査があります。カーリース会社の立場では「支払ってもらえないことは大きなリスク」になるため、審査なしのカーリースは基本的に存在しません。

リース会社は長期間にわたって車両を貸し出すため、契約者に安定した支払い能力があるかを慎重に判断する必要があります。これにより、貸し倒れリスクを最小限に抑え、サービスの継続的な提供を可能にしています。

カーリース審査の基準と仕組み

審査で重視される5つのポイント

カーリースの審査では、以下の項目を総合的に評価します。

  1. 1. 年収・収入の安定性
    年収の基準は200万円以上といわれていますが、年収が200万円に満たなければ審査に通らないということではありません。審査に通るかどうかはほかの条件も確認したうえで総合的に判断されるので、年収200万円はあくまで基準のひとつと考えておきましょう。
  2. 2. 返済負担率
    カーリースの審査基準は公にされていませんが、審査において、年収に対する年間の返済や支払いの総額の割合を示す「返済負担率」を見られる傾向があるといわれています。一般的に、返済負担率は年収の30-35%以内が望ましいとされています。
  3. 3. 信用情報
    過去のクレジットカードやローンの支払い履歴、延滞の有無などが確認されます。信用情報機関(CIC、JICC等)を通じて審査が行われ、支払い遅延や債務整理の記録があると審査が厳しくなる可能性があります。
  4. 4. 雇用形態・勤続年数
    正社員、契約社員、自営業など雇用形態により安定性が評価されます。勤続年数が長いほど、収入の継続性が高いと判断されやすくなります。
  5. 5. その他の借入状況
    既存の住宅ローン、カードローン、分割払いなどの借入総額も審査対象となります。総借入額が多すぎると、新たなリース契約の審査に影響する場合があります。

審査期間と流れ

カーリースの審査に要する期間は、2~7日間が目安です。しかし、書類に記載する内容に不備があったりクレジットカードの支払いの遅延や滞納があったりした場合は、審査の期間が長くなる傾向にあります。

審査に通りやすいカーリース会社3選

審査にはさまざまな基準が設けられています。しかし、審査に通りやすいカーリース会社は、多様なプランや選択肢を提案しています。頭金や月々の支払い額、契約期間などを利用者の支払い能力に合った選択により、利用者のニーズに合わせた柔軟なリース契約が可能です。

それでは、審査に通りやすいカーリース会社を3社ご紹介していきます。

社名 特徴 リース料金(月額)
ニコノリ
  • 複数の信販会社と提携しているため審査に通りやすい
  • リース期間が最長9年まで可能
  • リース期間中、ガソリン代が5円/L引き
5,500円~
(軽自動車)
※ボーナス加算あり
カーコンカーリース
  • 輸入車も扱っている
  • ボーナス払い併用で支払いを抑えることが可能
  • 人気車種でのプランを事前審査できる
8,140円~
(軽自動車)
※ボーナス加算あり
MOTA
  • 走行距離の心配なし
  • 希望すればローンを含めた見積もり提案ができる
  • リース期間が7年、9年、11年と長い
6,710円~
(軽自動車)
※ボーナス加算あり

審査に通りやすくするための10の対策

事前準備

  1. 1. 信用情報の事前確認
    審査前に信用情報機関(CIC、JICC)で自身の信用情報を確認しましょう。延滞記録や債務情報を事前に把握することで、適切な対策を立てられます。
  2. 2. 収支バランスの見直し
    月収に対する固定支出を計算し、無理のない返済計画を立てましょう。一般的に、車関連費用は月収の20%以内に収めることが推奨されます。
  3. 3. 他社借入の整理
    可能な範囲でカードローンや分割払いを整理し、借入総額を減らすことで審査に有利になります。

申込時

  1. 4. 月額料金の安いプランを選択
    月額料金が安いカーリースプランを選ぶことは、返済負担率の割合を抑えることに繫がり、審査の難易度を下げる効果が期待できます。車種やグレードを下げてでも、まずは審査通過を優先しましょう。
  2. 5. 契約期間の延長検討
    契約期間を長くすることで月額料金を抑え、審査通過の可能性を高められます。ただし、総支払額は増加する点にご注意ください。
  3. 6. ボーナス併用プランの活用
    ボーナス月に追加支払いをすることで、月々の負担を軽減し審査に通りやすくなります。
  4. 7. 複数社への同時申込
    複数の信販会社と提携しているかどうかです。多くのカーリース会社の場合、信販会社との提携は1社のみ、というところが多く、複数社と提携している場合にはそれをアピールポイントとして公表しています。

その他

  1. 8. 連帯保証人の設定
    収入が不安定な場合や審査に不安がある場合は、安定収入のある家族を連帯保証人とすることで審査通過の可能性が高まります。
  2. 9. 頭金の用意
    頭金を支払うことで借入額を減らし、審査のハードルを下げることができます。一般的に車両価格の10-20%程度が目安です。
  3. 10. 勤続年数の確保
    転職直後の申込は避け、できれば勤続1年以上経ってから申込むことを推奨します。

審査に落ちてしまった場合の対処法

即座に取るべき対処法

  1. 1. 他社への申込検討
    リース会社によって審査基準は異なる。そのため、ある会社では審査に落ちたが、別の会社では審査に通ったという事例もある。審査基準は各社で異なるため、諦めずに他社への申込を検討しましょう。
  2. 2. 車種・グレードの見直し
    より安価な車種やグレードを選択することで、審査通過の可能性を高められます。
  3. 3. 契約条件の調整
    契約期間の延長、ボーナス併用への変更、頭金の追加などで審査条件を改善できます。

中長期的な対処法

  1. 1. 信用情報の回復
    延滞記録がある場合は、完済から5年経過で記録が削除されます。この期間を待つことも一つの選択肢です。
  2. 2. 収入の安定化
    転職や収入アップにより、審査通過の可能性を高められます。
  3. 3. 借入の整理
    他社借入を整理し、総借入額を減らすことで審査に有利になります。

よくある質問

Q: 審査なしのカーリースはありますか?

現実には「完全に審査なし」というカーリースはありません。「審査なし」を謳うサービスも、実際には自社審査や別の条件が設定されているのが一般的です。

Q: 無職でもカーリースは利用できますか?

もしも無職で無収入ならば、定期的な収入のある人を連帯保証人とすることで申し込み可能です。安定収入のある連帯保証人を立てることで利用できる場合があります。

Q: 審査期間はどのくらいかかりますか?

一般的に2-7日程度ですが、書類不備や信用情報に問題がある場合はより長期間要する場合があります。審査は申込日の翌営業日に結果が判明する会社もあります。

Q: 審査に落ちた理由は教えてもらえますか?

カーリースの審査基準は明らかにされておらず、会社によっても異なるため、審査に落ちる理由を明確に知ることはできません。一般的には、収入、信用情報、借入状況などが影響すると考えられます。

まとめ

カーリースの審査に通過するためには、以下のポイントが重要です。

最重要ポイント

審査通過の鍵は「返済負担率の最小化」と「適切なリース会社選び」です。 月額料金の安いプランを選び、複数の信販会社と提携している会社に申し込むことで、審査通過の可能性を大幅に高められます。

具体的なアクションプラン

  1. 1. 事前準備
    信用情報確認、収支バランス見直し、他社借入整理
  2. 2. 会社選択
    複数信販会社提携・低月額・独自審査基準の会社を優先
  3. 3. 申込戦略
    安価なプラン選択、契約期間延長、ボーナス併用検討
  4. 4. その他
    連帯保証人設定、頭金準備

個人向けカーリース市場は急速に成長しており、2024年度末で72万台を超える規模となっています。競争激化により各社のサービス向上が進んでおり、審査に不安のある方でも利用しやすい環境が整ってきています。

適切な準備と戦略により、多くの方がカーリースを利用できる可能性があります。本記事の情報を参考に、ご自身に最適なカーリース会社を見つけて、快適なカーライフを実現してください。

【貯金0円でもOK】新車が月額5,500円~
ニコノリ 公式サイト
この記事の監修・執筆者
河野みゆき

河野みゆき

自動車業界で26年の経験を持ち、自動車保険募集人資格を保有しています。自動車保険だけでなく、女性目線で車の専門知識を広め、もっと自動車について知ってもらうため、ライターとして積極的に活動しています。